明神ヶ岳に登ってきた

お久しぶりです。愛用していたOM-D E-M5が故障したり、出かけても思うような写真がなかなか撮れずエントリにし辛かったりして、長いことブログを書く気力が出ずに停滞しましたが、久しぶりに綴ってみます。(3ヶ月弱サボったー)

2016_1210

出発~大雄山最乗寺

めっきり寒くなってロードバイクには乗らず、山仲間と2人で低山に行くことが多いです。今回は初めて箱根の明神ヶ岳に登ってきました。
2016_1210

8時に横浜駅集合し、東海道線にてJR小田原駅伊豆箱根鉄道大雄山線に乗り換えます。大雄山駅からバスで10分、徒歩5分ほどで大雄山最乗寺に着きます。着いたのは10時半ごろでしょうか。(メモを忘れる)

日帰り登山でかなり満足出来る行動時間は5~6時間だと思うのですが、ぼくの脚力ですと地図などのガイドのコースタイムより伸びてしまうことがほとんどです。
最近は16時半から17時には大分暗くなってしまいます。

ですので本当はもっと早く着きたいのですが、なかなか起きれず…(笑)ただ今後行動半径を広げるにはもっと早起きしないといけませんねっ!

明神ヶ岳コース | 南足柄市

 

2016_1210

最乗寺の境内の途中から登山口に入ります。

天狗の像で有名な最乗寺ですが、訪れたのは3回目です。参道は苔むした石階段に巨大な杉の大木が並んでおり、山の空気と静けさが神聖さを醸し出してめちゃくちゃカッコいいです。

最乗寺~見晴らし小屋

2016_1210

序盤だけ少々アップダウンがあり、植林の杉並木をある程度進むと見晴らし小屋(という名の廃墟小屋)に着きます。

眺めも見晴らしと名付けるほどでもないような感じです。(写真も撮らず)

2016_1210

ある程度いくとシーズン終りかけのすすき野原が長く続いており、箱根感があってかっこいいですが、微妙な勾配の坂がずーっと続いて地味にキツイ感じに。

このころから雲が出てきてしまい、歩いていると暑いのですが止まるとすぐ冷えてちょっぴりシンドイ。ヒートテックのももひきを履いてきてよかった~。

神水~山頂

2016_1210

すすき野原を抜けると一気に見晴らしが良くなります。
撮り忘れましたが明神水、こんこんと湧いていました。

2016_1210

ほぼ山頂、大涌谷が見えます。期待していた富士山は雲に隠れていました。山頂は開けていてめちゃくちゃ寒い!手袋がないとかなり厳しいレベルです。これからの季節は軍手などを必ず用意しよう…

自分はバーナーやクッカー等持っていないのですが、冬は熱いコーヒー等をすぐに用意できるので必須ですね。お願いすると悪いしその分時間もかかるので自分用を物色中です。トレッキングポールも欲しかったんですがまた今度…

下山~金時山方面へ

2016_1210

下山開始です。2時半は回っていたと思うのですが大分日が落ちてきていたので早めに降ります。火山系の地形がロードオブザリングの様?途中から雹も降り始めてちょっと焦ります。

しばらく降ると笹が群生しているゾーンに入ります。

2016_1210

笹の生えていない道部分がラインになって視認できて面白い!右奥に見えるのが金時山ですね。真ん中に小さく見える小屋付近で左折して下山しました。

2016_1210

完全な日没まで写真を撮りたいのですが、見えるうちに下山しきってしまわなければいけないジレンマ。無事に真っ暗になる前に下山できて良かったです。

冒頭でE-M5が故障したと書きましたが、初代E-M5はシャッター幕の故障で起動できなくなりました。3年間乱暴に扱ってきたからでしょうか、オリンパスプラザに修理依頼をお願いしたところ、修理不可とのことで修理代でmkⅡに交換していただきました。これらの写真はmkⅡで撮ってます。しばらくGH4を使っていたのですがやっぱりオリの写りに惚れているようです。

最後まで読んで下さってありがとうございます。今回はこの辺で。